9月1日(金)今日の全校朝会では、9月の生活のめあて「くつをきれいにならべよう」や、学校ではじめての取り組みとなる「たてわり清掃」についての話がありました。今月下旬から、複数の異学年メンバーで、学校の清掃をしていきます。5年生,6年生がリーダーとなってがんばってくれることと思います。
8月31日(木)2校時に全学年で不審者対応訓練をおこないました。放送をきいて素早く避難する練習や、他の人に知らせる方法などを練習しました。みんな真剣に取り組むことができました。
8月28日(月)長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。私(校長)が欠席していたため、始業式では教頭先生が話をしました。学校で一番長い2学期。2学期も「思いやり」を大切にしてがんばりましょうねと話をしてもらいました。
8月9日(火),10日(木)台風6号接近に伴い、8月9日午後4時から、避難所を開設しました。台風が通りすぎても、十分にご注意ください。
8月1日(火)夏休み恒例のワックスがけを学校用務員の先生方と一緒に本校の先生方でおこないました。2学期はピカピカの廊下で子どもたちをむかえます!池の濾過器の清掃や草刈りもおこないました。
7月21日(金)今日は1学期の終わりの式、終業式を全学年体育館に集まっておこないました。体育館に全学年が集まるのは3年ぶりでしたが、みんな素晴らしい態度で、しっかり話をきくことができました。明日からは、子どもたちが楽しみにしている夏休み!きまりを守って、楽しい夏休みにして下さいね。
7月18日(火)今日の3時間目に全学年で平和に関する学習をおこないました。前回6月19日は福岡大空襲を教材にしておこないましたが、今日は長崎と広島に落とされた原子爆弾を教材におこないました。どの学年の子どもたちも真剣に学習に取り組み、平和の大切さを感じていました。
7月14日(金)1年生は、生活科の学習で、学校のそばにある公園であそびました。遊具であそんだり、バッタをみつけたりして、とっても楽しそうでした。
7月13日(木)6年生は、福岡市選挙管理委員会の方にきていただき、「選挙」についての学習をおこないました。最後は、3人の演説を聞いたあとに、本物の投票セットを使った投票の疑似体験もおこないました。